【FF14 漫画】こう思われてる?モグコレに励むララフェル

FF14漫画(最新)
スポンサーリンク

うちの魔法人形君達には、こういう
目で見られていると思います。

 

 

今回のモグコレのミッションで
久々に無人島で

労働に励んだというヒカセンは
結構いるのではないでしょうか(‘;’)

 

ディープダンジョン:アメノミハシラにも行ってみる!

 

無人島の採集の他にも
モグコレチャレンジで

アメノミハシラが指定されていたので

 

 

こちらもチャレンジ。

 

 

 

そして誤算。

 

 

遊んだのが昔過ぎて、強化値が
ほぼすっからかんの状態でソロだと
どの層くらいまで通用するのか
まったく思い出せず、1層から遊ぶか
21層から遊ぶか迷った結果

とりあえず、久々の観光と強化値上げを
兼ねて、1層からぼっちチャレンジ。

 

 

目標階層が50層なので、魔石等も
割と気楽に使えて爽快(‘;’)

 

 

行けるところまで行って、キツそう
だったら、パーティで行こうかな
くらいに考えておりましたが
自己回復持ちの戦士で遊んでみた所
(最終的に強化値は+25程度に上昇)

攻略時によほど無茶なムーブを
しなければ、回復アイテムも特に必要
なく、ボスも軽くギミック予習or復習
くらいはしておいた方がいいものの
黄金のIDボス辺りと比べると、随分
優しいレベルな為、人が集まらない!
強化値も
ない!という場合でも全然達成
可能な模様。
勿論、強化値モリモリの
複数人で登れば、無双かつスピーディに
終わると思うので、さっさとクリア
したい場合は、そちらが吉(‘;’)

 

下層では副産物も美味しいかも?

 

アメノミハシラを、1層から登った
もう1つの理由として、自鯖では
180万程で取引されているヘアカタログ
ギラバニアンブレイドが、ミハシラ
下層の埋もれた財宝から出る
ワンチャン、それも出たらイイな!
なんて思っておりましたが

特にかすりも
しませんでした。

 

 

それと、1層から登り始めて感じたのが
敵が、やわらかくて遊びやすい
という点。
一時期、オルト・エウレカの
方で遊んでいた時に、下層から敵硬ァ!
と、ストレスを感じた覚えが強いせいか
強化値すっからかんでも、割と
サクサクと進軍できるミハシラは
ストレスフリーに感じました(‘;’)

 

オルト・エウレカでの
奮闘
漫画はコチラ!

【FF14漫画まとめ】オルト・エウレカを攻略 等 暁月編その21
【漫画内容】ラミアクイーンの対処 オルト・エウレカあるある オニオンナイト君つよい 等

 

 

コメント