【FF14 漫画】遊☆戯☆奴!オーラン記念でフリオニールを入手!

FF14漫画(最新)
スポンサーリンク

主観で見ると半年間、雨の日も
風の日も頑張り続けてた気が
してたけど俯瞰でみると
別にそんな事は
なかったZE!

 

ドキドキランキングボード!

 

フリオニールのカードとは

トリプルトライアド大会:オーラン杯で
3位以内に残るとゲットできるカード。
※他にも大会パック等でも入手可能

 

これまで、3位から漏れ続けて
いた事から、今回は気合を入れて
デッキを調整したのもあり

今大会期間中は
3位入れてるかな!?
どうかな!?と、時々
ランキングボードを眺めに
足を運んでおりました。

 

まずは最初の状況。週リセットから
そこまで時間が経ってない状況で
ログイン+大会に出場したので
現在のボードにはノルカ・ヒマバミと
NPCの名前のみ。

 

次に見たときには…

だいぶ参加者さんが増えてる…!
でもまだ大丈夫そう!

 

そしてお次は…

MA☆ZU☆I!
2位に落ちてる…!でもまだ…
まだ大丈夫…!なんとかこのまま
2位か3位に引っかかれば…

 

 

引っかかったZE!

 

 

これでようやく…

最後の1枠開いていたEXカードが
埋まり、FF歴代主人公が
そろい踏みに(‘;’)

 

丁度半年前くらいの記事で
黄金のレガシーまでに持ってない
EXカードが集まるといいなぁ!
なんて言っており

【FF14 漫画】遊☆戯☆奴!大会に凸るララフェル!
トリプルトライアドの大会に挑戦したララフェルのお話

 

黄金のレガシーギリギリではありますが
なんとか現状の実装分の全カードを
集め終えたので、スッキリとトラル大陸へ
渡る事ができそうです( ´∀` )

 

で、今回ゲットしたフリオニール。
代用がきかないほど超強カード
だったりするの!?とか

EXカードを全部集めると何か
いい事あるの!?と言われると

別 に そ う い う の は な い 

 

基本的にはやりこみ要素
いう名の酔狂である。

正直、怠け者たるノルカ・ヒマバミ。
基本は、手帳埋め系のコンテンツは
ほぼノータッチであり、単純に1から
カードコンプしろと言われたら
おそらく動かない
と思われますが

去年、カードのマウントこと
マジックカード目的で、ある程度
カードを収集したことがあり

【FF14】マウント:マジックカード取得の旅を振り返るララフェル
マウント:マジックカード取得までの苦労点等を振り返ります!

 

その流れで

折角だから、もう少し集めようかな?
EXカードも集めてみようかな?
と、いう心理に陥ってしまい
怠け者ながらに勢い余って
しまった訳である。

 

これは、リアルで言うならば
始めて行くお店とかで


真っ白なスタンプカードを
渡されるよりも

 

 

ある程度貯まったものを渡されたほうが
リピート率があがるというアレに
近く、リアルでも割とこの手法に
引っかかってしまう傾向にあります。

 

今回の使用デッキやオーラン記念の所感

 

コチラでは、今回ノルカ・ヒマバミが
オーラン記念にて使用したデッキを
載せてみようと思います。
前提として、NPC対戦オンリーかつ
相手はNPCの中でも

得点を一番多くもらえる
フリショワレル氏!

 

デッキの内容はコチラ
※カードの入手場所等は
記事最後に記載しております。

真ん中のお姉さん以外
カオスな奴らの集まりである。

 

オーラン記念のルールが、このリストの
順でしかカードを出せない特性上
戦い方はシンプルであり、序盤は
ひっくり返そうと欲張らず
アニマ、ヒルダ、ゴールドルを右上や
右列から鉄壁配置し、後半のゼロムスで
確実に左側ラインで刺すという流れ。
この流れだと、オーラン記念の
もう1つのルールのセイムも発動されず
安定した感じでした。もちろん最適解とか
ではなく、ガバい所もあるかもですので
初めてオーラン杯に挑むけど
どんなデッキがいいかな?という際の
参考にでもなれば幸い!

 

昔は対人戦で勝利数を稼がないと
3位入賞は厳しいのかな?という
イメージを持っておりましたが
(対人戦の方がNPC戦より得点が多い)
ここ半年ほど、オーラン杯の順位を
見ていた所、対人戦で上位にランクイン
している方は、0~3人とごく僅かな
感じだったので、フリショワレル氏に
全勝+なるべく開催から早い段階で
勝負を済ませてランキング登録できれば
(同じスコアだと登録順で順位が決まる為)
NPC対戦だけでも3位内に引っかかり
大会賞品カードも入手チャンスが
あるのだと思いました(‘;’)

 

上記デッキのカード入手場所

コメント