「ふゆう」とは風水士のレベル4で
習得可能なスキルであり、その名の通り
浮遊できます。
CEにおいては
上記漫画の舞台となっている
「石造りの守護騎士」あたりが
活用しやすく、ちらほら「ふゆう」
している方も見かけますね(‘;’)
石像が地面を殴りつけて発生させる
びったんびったん攻撃ならば
「ふゆう」していればAOEの
真上にいても許される!
個人的にここのCEで苦手なこの
エクサびったんびったんも
許される!!
こんな感じで、地面系の攻撃には
無敵を誇る「ふゆう」ですが、別段
「ふゆう」を使ったヒカセン本体の
防御力が向上したとか、無敵の
体を手に入れたとかそういう
強化ではない為
ビームとか地面関係ない系は
許されない。
もっと許されたい風水士
試しに、他にも何か
許されるのか
別CEも遊んでみました。
その①コイントートス
色々な呪具をヒカセンに買わせて遊ぶ
カメェェエのCEですね。
呪具ギミックには、地面タイプの
技がなさそうですが
さりげなく地震を使ってきており
これに対し「ふゆう」してると
許されました。ただ、あくまでこれは
全体攻撃を回避しただけなので
ギミックを踏み倒した感はなく
あまり爽快感はない感じです。
その②リペアドライオン。
許されそうかも?
と、思ったギミックは
コレ。
この茶色の扇範囲と
土の玉の円範囲攻撃。
いかにも、いかにも地面系の
攻撃じゃあないか…!
この2段攻撃を「ふゆう」で
許されると気持ちが良さそうです。
な、ナニィイイ!!?
…どういう事だ?
地面系攻撃だと思ったのに
何故許されない?
そこでエフェクトや
ダメージテキストを見ると…
なるほど。
このノルカ・ヒマバミ。これらの攻撃を
エンシェントクエイガ(地震)的な
大地を揺るがすものだと思って
おりましたが、実際は
エンシェントストンガ(岩石)
+土爆
つまり
「ふゆう」したララフェルが
いるとして
地震だとか、石像のびったんびったん
攻撃の様な、地面がガタガタしている
だけのものに対しては
許されますが
ストンガの様に
岩石そのものが
ぶっ飛んできたり
土爆の様に爆発した土が
ぶっ飛んでくる様なものには
これはもう
ダメかもしれんという
解釈で行こうと
思います。
コメント