実際には、大量のゼリーに加え
宝薬も大量に摂取している為
水分含有量が非常に高い
ララフェルになっております。
滅暗闇の雲激闘戦を振り返る
本日は、上記漫画に書いている様に
大量のゼリーを食い
散らかしながら遊んでいた
滅暗闇の雲激闘戦を
振り返ってみようと思います。
難易度としては、零式下層くらいを
想定されており、それ故に
極ではなく滅という事で、実際に
遊んでみた感想としては、まさに
ネーミング通りなのかなという印象。
1つ1つは割とシンプルなギミック
である為、うまく回ると継続RCでも
人が入れ替わらず、長時間周回も
できたりと、お!結構イイ感じに
やれてるのでは!
という事もあるのですが
うっかりすると
凡ミスが発生してしまったりと
鈍くさララフェルとしては、やはり
油断はできぬといった所。
そして、高難易度レイドでは、攻略動画や
記事等を上げてくれている方々に
いつもありがたさ極まっておりますが
今回特に助けられたのが
マクロ。
滅暗闇の雲激闘戦では、呪詛デバフが
付き、そのカウントが0になった瞬間
ヒカセンが向いている方角に
波 動 砲 を ゲ ロ る
※味方にあたると超痛DOT
というイヤらしいギミックがあり
他のギミックの処理をしつつ
その合間に、忘れずに誰もいない方向を
向いてゲロってね!
というものなのですが
これに対し、お知らせマクロを組むことで
忘れずに処理できてイイよ!と
いうのをチラホラ見かけ、これは
是非採用させてもらおうと思い
/echoで、自分にだけ表示される
うるさい感じのものを作ってみた所
イイ感じであり、Seで音が鳴ると
バタバタしている時でも
気が付くのでとても助かりました。
また、呪詛デバフ程厄介ではないものの
何周も数を重ねていくと、こんがらがり
かねないと思い、序盤と終盤の
抱擁ギミックも
自分だけ見えるお知らせチャット用
として作ったLSに
マクロを流しておりました。
この「覚えた?覚えた?後でテストに
デルヨー!」的な記憶ギミックが
アルカディア零式にも結構ありましたが
黄金のレガシーはコレが
流行りなんですかね(‘;’)
後は、100均にあったスタンドを買い
ポジションのド忘れ防止パネル
なんかも作ってみました。
※絵柄は特に意味はありません(‘;’)w
そんな感じで、うっかり対策をしつつ
マウントを交換するまで周回してみた
感想としては、10周くらい周る分には
普通に楽しい!マウントをゲットする
までの相当数を周回する、という視点で
考えると、もうすこ~しだけガバいくらい
の方がイイかな~とも思いつつも
周回を終えたらもう2度と行きたくない!
とか言う程でもなく、またたまには
遊んでみたいな~くらいの心境なので
個人的には、割と丁度良かったのかも
という印象。この辺の好みについては
人によりけりだと思いますが
とりあえず、このノルカ・ヒマバミ
としては、年末年始の10日くらいの間
沢山このコンテンツに遊びに行って
おりましたので、かなり楽しんだ事は
間違いなく、またそのうち
新作のレイドが出るといいなぁ
と、楽しみにしております。
報酬品
報酬品については、先日
漫画にもしておりますが
暗闇の羽衣マウントや、高額の
ヘアカタログ、そして直ドロップや
デミマテリア交換で入手が容易かつ
妖異的デザインが光る装備品等
良いものが揃っております(‘;’)
装備品は、全身コンプしたのは
キャス装備だけだったので、今回は
そちらを張っておこうと思います。
デビリッシュ!
ララフェルでも割とスラっとした
感じになっておりイイ感じです。
胴と、足が特に気に入りましたので
それらに合わせ
アルテマホーンや、ネイルやタトゥーの
入ったクラシカルシグニフェル・
フィンガレスグローブに、キャスター
ロングキルト・オブ・アセンション
そして、ファッションアクセサリーの
ディアボロスウィング等を合わせ
魔王級妖異ごっこを
楽しんでおります。
コメント