暁月実装時にも少し記事に
しましたが…今見てもやはり
この仕様…興味深い…!
再びバブイルの塔へ!
少し前に、暗黒騎士レベル100で
覚える厨ニ心をくすぐる必殺技
ディセスティームを
覚えるべく
80で止まっていた暗黒の
レベル上げをしておりました。
その過程でバブイルの塔へ。
そしてボス2のルゲイエと戦闘!
ギミックを処理すべく
ミニマム発動!
すると
こう。
ララフェルだけ他種族と比べて
ミニマムの縮小倍率が妙であり
なんかコイツだけ
デカくね!?感が
出ているのが
お判りいただけるだろうか。
分かりやすく高身長な
エスティニアンと比較すると
これがミニマムに
かかる前の2人
これがミニマムにかかった後の2人
明らかに奇妙な光景である。
ノルカ・ヒマバミが、1、2歩前に
出ている為、多少の遠近感はあるものの
そんなものは問題にならないくらい
ララフェルだけ大きい。
これはどういう事なのだろうか…?
ララフェルを他の種族と同じ倍率で
縮小すると、元が小さいだけに
表示的な問題でも起こるのだろうか…?
絵面的には、今の仕様が面白いので
このままで全然いいのですが、好奇心で
何故この現象が起きているのかを
知りたい所存(‘;’)w
しかし、こうして見ると…単純に
ノルカ・ヒマバミだけミニマムの床を
踏み損ねたんではないか?という
気分になってくる様なサイズ比ですが
勿論そういう訳ではありません。
実際にミニマム床を踏まず、ミニマム化
してないノルカ・ヒマバミと
ミニマム化したアルフィノ君の対比写真が
旧ブログの方にあったので、最後に
それを張っておこうと思います。
The 巨大生物と少年。
コメント
基本、戦闘中は思いっきり引きの構図なのでこれは気がつかなかったぁ
今度コンサポで確認しに行ってみようかな
ミニマム化しないララだとストレイ・ドールにも見えちゃうね
( ̄▽ ̄;)
カカトさん>>
ミニマムなしララとミニマム他メンツの差が
見てて特に楽しいから是非!
ドールとは体形がかなり近いもんねw
ララ2体でビッタンビッタンしてたら
ストレイ・ドールにそのものになりそう(‘;’)w